「江戸かるた」の"背に腹はかえられぬ"という句は、「そうするよりほかにうつ手がない」と、いいわけをするときに、よく使われる言葉です。この句は、どうも、弁解がましく聞こえて、筆者は好みませんので、この稿では、敢えて"背に腹はかえられる"と、しました。
駒田信二氏の『艶笑いろはかるた』(文春文庫)の中に"背に腹をかえた"お話しが出てきます。女郎は、腹、つまり、前(マエ)で、営業し、おカマは、背、つまり、後(ウシロ)で、営業するというのは、お分かりいただけると思います。しかし、このオカマさんも、年とともに、営業箇所の括約筋が弛(ゆる)くなり、商売が振るわなくなります。食べていくためには、"背に腹はかえられぬ"で、"後"での営業を、結局、"前"に切り替えて、ナニしたらしい。男に不自由するご婦人がたは、いつの世にも、いらっしゃると見えて、後家さんら相手に、十分営業が成り立った、と、いうのですから、オカマとはいえ、大小の違いはあるにせよ"一物"の持つ力は、大きい。ご婦人にとっては、やはり、ホンモノは(ハリカタ)や、お手々でイタシマス、とか、とは、比べモノにならないほどに、味がヨイ、ということになりそうです。ホンモノに勝るものなし、の道理は、すべての商いに通じます。
ところで、「オカマ、ホモ、男色」などを、中国語では、どういうか? といえば、というひどい表現あり、と、雅やかに表現するものあり、ですが、俗語ではというヤツがあります。これは、罵倒語にも入る言葉だそうですが、ケツなんかただの筒じゃないか! と言うなかれ。お尻も、ただモノじゃない。
「おマンコ三つより、ケツの穴一つのほうが具合がヨイ、尻に挿し込みゃ正月を迎えるほどのイイ気分」
という俚諺もある。
この俚諺に出てくるの字ですが、これは女性の生殖器のこと。
「女には、もとより女物があるので、何処へ行っても、食うには困らない」
という俚諺にもは出てきます。この俚諺は、我が日本の「女に余りものなし」に相当する句でしょう。
「男色」を意味する語は、まだほかに、あります。(袖を断つ)というヤツです。中日大辞典(愛知大学編)によると、おおむね次のような典故が書かれています。
漢の哀帝と下臣の董賢とは同性愛の関係があって、ある時、先に目を覚ました哀帝は、自分の袖に頭を置いて、まだ眠っている董賢の眠りを妨げないようにと、哀帝は、自らそおっと、着物の袖を切って、先に起きた、という話から、とかまたといって、これが男色を意味するようになった。
と、いいます。これが紀元前一、二世紀ころのお話しなのですから、スゴイ。
このほかというものもある、と、台湾の友人から教わりました。いずれも、古い言葉ですから、日本語も古い言葉で「カゲマ」とでも、これらを訳しておきましょう。
ところで、世界的な規模を誇るといっていい「中華性文化博物館」という名の博物館が、2004年4月、中国江蘇省同里鎮に、堂々オープンしました。すでに、ご承知のお方もおられましょうが、筆者は、この博物館の顧問でもあることから、紹介を兼ね、宣伝させていただきたい。ココには、中国の古代から民国、そして現代中国の匠による作品にいたるまで、延々脈々、悠々と続いて来た中国の性文化、セックス・カルチャーに関連する珍品文物が収蔵展示されています。場所も、江南の古色漂う同里の町の中、世界遺産の一つ、あの「退思園」の東側に隣接する位置にあります。上海から車で約二時間、いちど、脚を伸ばしてみては如何でしょう。また違った中国文化を垣間見ることができることうけあいます。
飛行機の苦手な方には、近場をお薦めしましょう。横浜です。「中国珍宝館」と称する私設博物館が、2006年8月、横浜の戸塚区汲沢に、オープンしたのをご存知でしょうか? ここでも、中国性文化の一端を、垣間見ることが、できます。「中国珍宝館」という仰々しいい名前とは裏腹に、陶器類の、逸品(島田恭子作)も一部、ディスプレーを兼ね、展示されているせいでしょう、小規模ながら、館内全体に品のよさが漂い、男女に拘わらず、粋でしゃれた空間に浸ることができるはずです。(竹がなければ俗になる)という蘇東坡の謂いではありませんが、この館の中の「借景の間」と称する部屋から見る竹林は、しばし我を忘れさせる美しさがあります。竹があることで、こんなに風雅な雰囲気をかもし出させるものとは、なんと! と、ただ感嘆するばかり、ここだけでも、一見の価値あり、といえます。
|