深沢俊太郎

トップページへ戻る!
ネット中国性文化博物館入口!
書籍出版一覧!
新・中国いろはたとえ歌留多(連載)入口!
《醒世姻縁伝》研究!
ごうりきみちのぶ著「まっくらけ」!


深沢俊太郎の部屋
Shuntaro Fukasawa
新中国いろはたとえ歌留多


「新・新中国いろはたとえ歌留多」
(連載/月二回/毎月10日と24日更新)
No.23 2006年1月24日
新中国いろはたとえ歌留多:連載No.23
 我が日本の俗諺にある"昔の歌は今は歌えぬ"(「古いものでは現在に通用しない」の意)をもじって標題のタイトルにしてみました。字面のままの意味にとってもらいましょうか。筆者が、初めて、中国を訪ねたのは、昭和49年、1974年の春でした。そのころは、中国へ行ったら、やってはいけない、言っちゃならない、イワユル禁止事項が、ケッコウありました。そのせいでしょうか、華僑の人を除いて、日本人は、みなが皆、シズシズ、粛々(しゅくしゅく)と、それなりに、厳粛神妙に、していたように、記憶します。
一、 支那、レッドチャイナ、大陸。
二、 満州、奉天、新京。
三、 女性に必要以上に馴れ馴れしく接したり、身体に触れてはいけない。
四、 ホテル、レストランのウェートレスにも平等な立場で接すること。
そして、
「昔の歌は歌ってはいけない」
がありました。
《夜来香(イエライシャン)》、《何(ホー) 日(リィ) 君(ジュン) 再(ザイ) 来(ライ)》などの歌でした。
今や、中国のカラオケレストラン、バーにはこうした、かつて禁止されていた歌が、用意されており、客も接客の女性も、堂々と歌っているのですから、中国も変わりました。昔の歌は「今」は歌えるのです。もっとも、今の若い人は、このような古い唄なぞ、歌うことは、まずない、でしょうが。ま、下にあげる句は、覚えておいてよいでしょう。

《浮(フー) 云(ユン) 万(ワン) ?(ビィェン),世(シィ) 事(シィ) 都(ドォウ) 无(ウゥ) 一(イィ) 定(ディん)》(山東)
「浮雲万変、世事すべからく定まらず」

《天(ティエン) 有(ヨウ) 不(ブゥ) 測(ツェ) 風(フォん) 雲(ユン),人(レン) 有(ヨウ) 旦(ダン) 夕(シィ) 禍(フゥオ) 福(フゥ)》
「天に不測の風雲有り、人に旦夕(たんせき)の禍福有り」。
人間万事塞翁が馬、イイこともあれば悪しきことも起こる、楽有れば苦有り、苦有れば楽有り、有為転変、人生、不測の事態の発生はつきもんでしょう、と自らをも慰めるこの成句は有名です。

< 前頁
[ 目次へ戻る]
> 次頁

株式会社トスコのホームページへ!
深沢俊太郎



Copyright(c) Shuntaro Fukasawa. All Rights Reserved.

このページのトップへ戻る!